花と雑貨のことなら、福島市のフラワーマーケット花ごこちへご相談ください。

SHOPブログサイトマップ| 

福島県福島市 花と雑貨|フラワーマーケット 花ごこち > 2011年 > 1月

1月もおわりです

お正月休みもあったせいか、あっという間の1月でした。時が経つのは早いもので、開業当初小学生だった近所の子たちも高校生になっています。店の脇が通学路になっているので、夕方になると小学生のグループが「おっちゃん、いま何時?」「おっちゃん、なんかちょうだい!」などと言いながらやってきます。だいたい3、4年生あたりが多いようで、高学年になるとピタッと来なくなります。なぜか皆「おっちゃん」と呼びますが、この呼ばれ方きらいじゃありません。今日、当時よく来ていた女の子がお花を買いに来てくれました。あの子たちが大人になって、「覚えてますか?」なんて言いながら来てくれたら、最高に幸せだと思います。おっちゃんは待ってるぞっ!

2011年01月31日(月)

おくいそめ

先日、娘のおくいそめをしました。外食などめったにできないので、ちょっとフンパツしてしまいました。素敵なお店で美味しい食事ができたので、ちょっぴり親孝行もできたかなーと思います。息子にも美味しそうな料理が出たのですが、全部食べずに皆のブロッコリーをもらってムシャムシャと食べていました。とにかく白米とブロッコリーが好きな子なんです。エビフライよりブロッコリーなんです。もったいない。娘のお膳は皆で少しずついただきました。ごちそうさまでした。

今日は後輩の(Click!→)ジーコ君(仮名、日本人)が奥さんと一緒に遊びに来てくれました。とても面白いヤツで趣味にハマると、とことんいってしまいます。僕が分からない事をいろいろ教えてくれます。自転車はレースに出るくらいだし、いまはカメラに夢中みたいです。今日も一眼レフ片手に店内をバシバシ撮っていました。僕は熱しやすく冷めやすい性格なので、ジーコ君がうらやましいです。次は何にハマるか楽しみです。



今日のアレンジメント。奥様のお誕生日に。

2011年01月30日(日)

春の寄せ植え

今日は寄せ植えをいくつか作りました。植える鉢や植物の組み合わせによって、いろんなバリエーションが出来るのでとても楽しい作業です。新築祝や引っ越し祝などにいかがでしょう。鉢やプランターの持ち込みも大歓迎です。お好きなお花で寄せ植えしますよ。

今日はBGMにB.B.キング&エリック・クラプトンの「RIDING WITH THE KING」をかけていますが、近所の男性のお客様がいらして、「シブいっすねー」と音楽談議がはじまりました。この方とは若い頃に聴いていた音楽が似ていて、いつも話が盛り上がります。「今度マディ・ウォーターズ聴いてみたら」とご指導いただいたので、さっそくYou Tubeでチェックしていると、取引先のロック師匠(勝手にそう呼んでいます)のY君がやってきました。もちろんマディ・ウォーターズにも詳しく、今度CDを貸してくれるそうです(やった!)。さすがロック師匠、あらゆるジャンルにわたって、ほんとに何でも知ってるんですよ。もっと早く出会いたかった・・・。以前、便利になりすぎて味気ないと書きましたが、You Tubeはスゴイ!タイムマシーンみたいっス。

2011年01月29日(土)

リネンのワンピース



布小物作家Lottyさん(←Click!)のリネンシングルガーゼ100%のワンピースが入荷しました。大人っぽい花柄で合わせやすく、重ね着すると生地が薄いわりに意外と暖かいそうです。同柄のストールがセットになっていて9800円です。







今回は3色入荷しました。写真では分かりにくいと思いますので、ぜひ手にとってご覧になって下さい。





起毛リネン100%のフレアパンツも2色入荷しました。冬でも暖かく3シーズン大活躍です。ブーツに合わせてカワイク着こなして下さい。ブラックが丈が長く9800円、ベージュが8900円です。



さっそくLottyさんにモデルになってもらいました。幅広い世代の方に似合うと思います。ウチの妻も母親と交換っこして一緒に着ていますよ。ご来店お待ちしてまーす。



今日の花束。お店のママさんのお誕生日に。

2011年01月28日(金)

こんな雑貨を置いてます

切花や鉢物は度々ご紹介していますので、今日は当店の定番雑貨のご紹介をしたいと思います。



植物の植え替えや、寄せ植え用の鉢やプランターです。素焼き鉢、陶器、グラスファイバー製などを取り扱っています。鉢を替えただけで植物の印象が大きく変わります。当店では植え替えなどのご注文も承っております。お気軽にご相談下さい。



自然素材で使い勝手がよく、ひとつひとつ丁寧に作られた素朴な生活雑貨です。青森のあけびかご、岩手のざる、東京のトタン製品、長野の弁当箱などなど、使い込むほど味が出る、どこか懐かしいふだん使いの道具たちです。



フラワーベース、キャニスター、小瓶などのガラス製品です。いつもの暮らしの中にお花を一輪仲間に入れてみては。



ご飯窯、煮炊き鍋、木の食器など、カタチや手ざわりが優しいものをセレクトしています。毎日使うものだからこそ、本当に気に入ったものを選びたいですよね。結婚祝や内祝などのギフトにもオススメです。



ブリキ、ワイヤー、ほうろう、木製などのガーデン雑貨です。お庭のディスプレイやガーデニングの道具として大活躍です。古くなってサビついても味わい深いものになります。ベランダや玄関などちょっとしたスペースでもガーデニングを楽しんで下さい。



マルシェカゴなどのバスケットたちです。お花を飾ったりお買い物に使ったりするのはもちろん、インテリアとしても素敵ですよね。小物を収納するのにも便利です。カゴ好きの女性は多いみたいでウチの自宅もカゴだらけです。



赤ちゃんに優しい、オーガニックコットンを使ったベビー用品です。出産祝にアレンジメントと一緒に贈る方が多いです。赤ちゃんグッズってどれを見ても本当にカワイイですよねー。



雑貨の仕入れは、以前雑貨店に勤めていた妻に任せています。僕も妻も古いものやナチュラルなものが好きなので、仕入れる時はなるべくブレないように気をつけています(たまに例外もありますが)。ご紹介した商品以外にも、季節やイベントによっていろいろな雑貨を置いていますので、ちょこちょこ覗きに来てみて下さいね。

昨日のブログを見て、遠くからお客様がお花を買いに来てくださいました。入荷情報をスグにお伝えできるインターネットってすごいですね。アナログ人間の僕ですがこういう便利な機械(?)はどんどん活用してゆきたいと思っております。がんばるぞっ!

2011年01月26日(水)

八重咲きクリスマスローズ入荷しました









ふくよかな花弁が重なる上品な八重咲きのクリスマスローズが入荷しました。10鉢ほどありますが、1鉢1鉢微妙に花色が違い、見れば見るほど迷ってしまいそうです。寒い福島でも、冬から早春に戸外で開花する貴重なお花です。上手に咲かせるポイントは、購入したら花が咲いていても根を4割程度くずして、ひとまわり大きな鉢に植え替えする事です。庭植えしたい場合は、一度鉢に仮植えして新根を出させて、4月頃になってから庭に植えるといいみたいです。置き場所、植える場所は、「冬は日当たりが良く、夏は直射日光を避けた半日陰」が理想です。外にお花が少ないこの時期、クリスマスローズを育ててお隣さんに差をつけましょう(笑)。



今日のオススメ。スズランエリカ。スズランに似た可愛い小花が、雪が積もったようにたくさん咲きます。丈夫で育てやすく花もちもいいです。日当たりの良い窓辺に1鉢いかがでしょう。名前もカワイイですよねー。



ミニスイセン、オキザリス、ヒアシンスなどの春ならではの球根植物も入荷しましたよ。上手に育てて毎年咲かせて下さいね。



今日も風が冷たいですが、花ごこちの店内は春のお花でいっぱいです!

399円の鉢花 よりどり3鉢で1050円

609円の鉢花 よりどり2鉢で1050円と大変お求めやすくなっております。春を探しに是非いらして下さい。お待ちしてまーす。



今日の寄せ植え。入荷したばかりのスズランエリカ、オキザリス、ラミウムで。

2011年01月25日(火)

お花を楽しむ



あまり見慣れないこのお花、じつはチューリップなんです。珍しい品種とかではなく、いわゆる普通のチューリップが満開の状態です。つぼみの時からは想像がつかないカタチになるんです。寒い場所に飾ればこの状態からもけっこう保ちますので、いろんな表情をお楽しみいただけます。仕入れたお花が全部売れればウホウホなのですが、もちろんロスはつきものです。短くして小瓶に飾ったりして、お花を最後まで楽しむようにしています。



今日の花束。奥様のお誕生日に。好きな色をリサーチしてのご注文(拍手)。

2011年01月24日(月)

ヒアシンスの球根

水栽培しているヒアシンスの球根からニョキニョキと白い根が伸びてきました。ただ水につけているだけなのに、日に日に成長していて生命力の素晴らしさを感じます。我が子たちも植物たちのように、たくましく、やさしく育ってほしいです。

今日も出産祝、演奏会、個展、お見舞い、枕花など様々なご注文がありました。我々の仕事は人が産まれてから亡くなるまでの節目節目で必要とされる大切な仕事です。それだけに責任を持って取り組んでいきたいですし、もっともっと勉強しなくてはいけないと思います。立派な花屋さんになれるようにかんばります。

鹿児島に嫁にいった友人から女の子を出産したとメールがきました。こういう知らせは本当に嬉しいです。ノリちゃんおめでとう!

2011年01月23日(日)

霜柱と南国の花



今朝店に入ろうと歩いていると、足もとからカシャカシャと心地よい音が。よく見ると霜柱が出来ていて砂利がドーンと立っていました。すぐに撮影して踏んで遊びました。なんともいえないあの感触、たまりません。

注文があったので、南国っぽいお花を仕入れました。



店の一角が春をとおり越して夏になってしまいました。どのお花も個性的な形で自然のちからのスゴさみたいなものを感じてしまいます。(写真をクリックすると大きくなりますよ)



春の定番、ヒアシンスは5色入荷しました。この時期は欠かせません。ほんといい香りです。



今日のアレンジメント。個展の会場に飾るので夏っぽく、長もちするお花で。

2011年01月22日(土)

キッズルーム

当店には小さなキッズルームがあります。もともとは長男のベッドを置いて使っていたのですが、保育所に行くようになってからは、お子様連れのお客様に開放しています。いただきものの絵本とミニカーくらいしかないのですが、ちびっこ達には好評のようです。最近古い机も加わり秘密基地らしくなってきました。お子さんが遊んでいる間にゆっくりお買物していただけると嬉しいです。ぜひご利用下さいませ。



今日のアレンジメント。一周忌のお供えに。

若い仏様なので洋花をメインにして。



今日の花束。娘さんの2歳のお誕生日に。

「まだ分からないかもしれないけど、花が好きになってほしいから」とパパからのご注文。素敵なパパさんですね。

夕方、今度は小学2年生の女の子がお小遣いを持ってお母さんのお誕生日の花束を買いに来てくれました。カワイイですよねー。こういう日は花屋でよかったなーと思います。

2011年01月21日(金)