花と雑貨のことなら、福島市のフラワーマーケット花ごこちへご相談ください。

SHOPブログサイトマップ| 

福島県福島市 花と雑貨|フラワーマーケット 花ごこち > 2011年 > 3月

3月おわりー

今日は思ったほど忙しくなく、なんとなく3月が終わろうとしています。地震から3週間。ガソリンスタンドもだいぶ並ばなくなったようです。心配していた花も流通し始めました。きのう岩手のおじさんに送った荷物も無事に届いたようです。少しずつ確実に前に進んでいます。まだまだ心配事はたくさんありますが、自分に出来る事をやっていくだけです。忘れられない3月になりました。

2011年03月31日(木)

小春日和

今日は一日風もなく、ぽかぽか陽気でした。やっぱり天気がいいと気分もいいですね。

昨夜は録画しといたサッカーを観てパワーをいただきました。キング・カズのゴール、やっぱりスーパースターは決めるべきところはキッチリ決めますね。さすがです。

ありがたい事に今日も残業です。仕事がある事に感謝して、ひとつひとつ丁寧に制作したいと思います。

2011年03月30日(水)

看板娘

今朝もお天気がよく、気持ちよく自転車通勤しました。朝は下りなのですが、帰りは後半で上りが続くのでフトモモがカクカクします。

月末の送別会などの注文が増えてきたので、自宅待機していた妻と娘も出勤しました。配達は妻に任せて僕と娘は店番です。ふたりっきりの至福の時間・・・。ずっとこうしていたい。でもけっこう重い。

Chayukaさん、きなこcafeさん、木下さん、ご近所のMさん、あたたかい言葉と差し入れありがとうございます。久々のできたてパン、とてもおいしゅうございました。Mさんに「アン・サリー」さんのCDをお借りしたので一日中聴いていました。毎日サンボマスターの山口さん(猪苗代湖ズ)の歌声ばかり聴いていたのでとても新鮮でした。ありがとうMさん。

今日は残業になりそうです。基本的に残業嫌いなのですが仕事が少ない今月はウェルカムです。おいしいパンを食べてがんばるぞー!でもサッカーも観たい。

2011年03月29日(火)

猪苗代湖ズに福山雅治さんが参加!



今日はお天気もよく、自転車に乗っていると遠回りしたくなっちゃうような気分でした。すっかりおなじみ猪苗代湖ズに、あの福山雅治さんがギターとハーモニカで参加しました(ボーカルではありません)。こちらのバージョンもぜひダウンロードして聴いてみて下さい。かっちょよくなってますよ。



春の切花もたくさん入荷しましたよ!全部売れるかどうか不安ですが一人でも多くの方にお花を見てもらえるようにがんばります。送別会なども自粛ムードですが、お花が一輪あるだけでもいいと思います。こんな時こそ、お花を見て、音楽を聴いて、一歩ずつ進んでゆければと思います。

2011年03月28日(月)

僕にできること



お店の脇の土手にパンジーを植えました。通学路や散歩コースになっているので道行く人々が明るく元気な気持ちになってくれたら嬉しいです。これからハーブなどの宿根草たちが芽を出してキレイですので、お散歩がてら見に来て下さい。来店されるお客様に「久しぶりにお花を見た」「やっぱり花ごこちさんの花じゃないとダメ」など、ありがたい言葉をいただいて、こんな僕でも誰かの役にたてているんだと実感しています。今日もせっせと猪苗代湖ズを流しています。お客様が箭内さんと握手したとか、いい人だとか、ついつい話が盛り上がってしまいます。音楽のチカラはやっぱすごいっす。



移動はなるべくチャリで。経済的で健康的で一石二鳥ですよ!

2011年03月27日(日)

I love you & I need you ふくしま

箭内道彦氏率いる福島県出身のミュージシャンとクリエイターのバンド、猪苗代湖ズ(←Click!)。東日本大震災の被災者のため、そして愛する福島県のために立ち上がりました。「I love you & I need you ふくしま」という曲の収益の全ては「福島県災害対策本部」に義援金として寄付されます。もちろん僕もダウンロードして、お店でずっと流しております。耳にタコができそうですが、めげずに流してます。ポスターを貼って勝手に宣伝もしてます。「今こそ、故郷に愛を伝える時。是非ダウンロードして被災地に、大切な人に、想いを届けてください。ご協力、よろしくお願いいたします。」とサイトに書いてありました。

息子もラジオを聴いて「なかどーり」と口ずさんでいました。シンプルであつくて本当にいい曲なので是非聴いてみて下さい!I love you baby ふくしま!

2011年03月26日(土)

お花が入荷しました!

震災後、初めてお花が入荷しました!まだまだ種類は少ないですがとても嬉しいです。学校行事など中止になっている事も多いと思いますが、花屋としてできる限り努力したいと思っています。ご相談下さい。



昨日は定休日だったので、息子と近所の梅ノ木公園まで散歩してきました。天気も良く久しぶりに外で走りまわって、とても楽しそうでした。まだまだ心配な事もありますが、せめて子供たちには、のびのびと生活できるようにしてあげたいと思います。



梅の花も咲き始めていました。とてもいい香りでした。

2011年03月25日(金)

ヒアシンス

今日は生命力あふれるヒアシンスの写真を載せておきます。

3歳の息子は地震以来保育所が休みで自宅待機が続いているので、ストレスがたまってないか心配です。最近はお相撲がお気に入りで毎晩はっけよーいです。明日は定休日なのでいっぱい遊びたいです。僕もクタクタになってグッスリ眠りたいです。ホームページを作ってくれたMC47WEBサービス(←Click)さんにメールが出来るようにしてもらいました。さすがMC47さん、アフターサービス万全でいつも助かってます。頼りになるゼ!

余震が続き不安な毎日ですが、ラジオから流れる、猪苗代湖ズ(←Click)の「I love you & I need you ふくしま」に励まされてます。

2011年03月23日(水)

つくしんぼう

お店の脇の土手にスイセンにそっと寄り添うように、春の使者(?)つくしんぼう君が顔を出していました。これからニョキニョキと出現してきます。いま福島の農作物が問題になっているようです。目に見えないものだけに慎重になってしまうのだと思いますが、取り返しがつかなくなる前になんとかなる事を祈るだけです。こんなにキレイなお花が咲くのだからきっと大丈夫ですよ。

今日も営業していますが、お客様はほとんど来ません。お店の前の道路はガソリンスタンドまで大渋滞です。今は花よりダンゴですもんね。とにかく春はすぐそこまで来てます。楽しみです!

2011年03月22日(火)

春分の日

パラパラと雨が降ってきて寒い春分の日となってしまいました。例年ならネコの手も借りたいくらい忙しい時期なのに、通りを歩く人や車もほとんど無くシーンと静まりかえっています。

八戸市と仙台市の友達は無事だったのですが、岩手の釜石市のおじいちゃんは津波で亡くなってしまいました。毎年夏休みに遊びに行っていた海辺の家も流されてしまったみたいです。正直実感がないのですが、ニュースで現地の映像を見るたびに被害の大きさを思い知らされます。道路が復旧したら岩手のみんなに会いに行くつもりです。これからが大変だと思いますが、あのキレイな海辺のまちに戻る事を信じています。そして毎年夏休みに遊びに行きます。僕たちも福島でできる事をがんばってゆきます。

パソコンが壊れてしまって現在メールができません。返信できなくてゴメンナサイ。

2011年03月21日(月)